この記事では
ということをお伝えしていきます。
動画でご覧になりたい方はこちらから↓
私の主観になりますが、
基本的に人間関係の悩みの9割は
コミュニケーションと思いやり
で解決できると信じています。
・相手と真摯に向き合って正直に素直に話し合うこと
・相手に思いやりをもつこと
文章にすると簡単に見えるけど、
実践するのが難しいときもあります。
私自身どんな人に対しても
この二つを軸にするようになってから、
大体の人は受け入れられるし
良好な人間関係を築けるようになりました。
例えば、職場や学校での人間関係の中で
嫌いな人や、何かされて嫌だったとします。
そんな人にこそ自分から自己開示し、
話しかけるようにします。
そうすると、意外と自分が思っていたり
想像していたことと違う面が見えたり、
自分の思いを話し、相手の思いを聞くことで
お互いの理解が深まり、
誤解がとけたり、譲り合えたり、
見方が変わったりしていくのです。
そこに思いやりをのせ、
相手の気持ちや背景を想像することも大事です。
相手がどうしてそういう言動や行動をしたのか、
自分なりに考えてみるということです。
体調が悪かったのかもしれない。
そんなつもりでいったんじゃないかもしれない。
相手も傷ついていたかもしれない。
というかんじですね。
残りの1割は断捨離したほうがいいのかもしれない
↑で人間関係の悩みの9割は思いやりとコミュニケーションで解決すると言いました。
が!!!!!
残りの1割は今後の付き合いを考えたほうがいい場合もあると思います。
私はほとんどの人と良好な人間関係を気づけると思っていますが、
・付き合いの中で自分が疲弊してしまう人
・Taker
この種の人とは関わらないようにしています。
まず、大前提として、
付き合いの中で自分が疲れてしまう人とは
極力関わらないようにしています。
そして2つめのTAKER。
TAKERとは簡単に言うと奪う人ですね。
奪うというとモノやお金を想像されるかもしれませんが、
時間や情報なども入ってきます。
人には何も与えず、
自分の労力を使わず、
自分が欲しい情報を人から引き出そうとしたり
相手の背景を考えず人の時間を奪う人がいます。
それが持ちつ持たれつの関係の上でならば
GIVE&TAKEでいいかと思いますが、
TAKEのみの人には搾取され続けてしまいます。
このような人とは関係を見直した方が
良いでしょう。
情報や時間というのは、
モノやお金よりも大事なものかもしれませんよね。
あなたはどんな人間関係を望む?
自分がどんな人間関係を望むか
ということを考えてみたことがあるでしょうか?
私自身が望む人間関係は
・お互いを尊重しあえる
・思いやりをもてる
・GIVE&TAKE
・良好なコミュニケーションがもてる
(ポジティブな話し合いができる)
そんな人と関りをもった人生にしたいと思っています。
ですから、まれに現れる1割の
・自分のことしか考えていない
・思いやりがない
・TAKER
・コミュニケーションがとれない
・自分の話ばかりする
・周りや家族の愚痴ばかり
という人とは良好な関係が築けないと思っているので、
そこに時間を割くのはやめると決めています。
また、このような人は自覚がないまま行動していることが多いです。
こういう人と関わっている場合、
この先もその人との関係を続けていきたいか?
ということを自問してみるといいかと思います。
その答えがYESだった場合、
良好な関係を築けるようにコミュニケーションをとっていけばいいと思います。
逆にNOだった場合、
怒りや悲しみなどがわいてくるかもしれませんが、
そこに時間とエネルギーを使うのは本当にもったいないので、
静かにフェードアウトすることをお勧めします。
あなたはどんな人に囲まれて生きていきたいですか?
この記事が自分の望む人間関係を考えるきっかけになればと思います。